MENU

シャワーヘッドのつなぎ目から水漏れ?原因と対策!

まにか

なんか最近シャワーヘッドのつなぎ目からポタポタ水が漏れていない?

まにパパ

あっやっぱりそうだよね?
もしかしたらパッキンの劣化かな?

まにか

パッキンって何?

まにパパ

シャワーヘッドとホースのつなぎ目に使われているゴムみたいなやつのことだよ

まにか

あ~あれね

まにパパ

ということでシャワーヘッドのつなぎ目からポタポタ漏れる水の
原因と対策について詳しく説明しますね!

目次

シャワーヘッドのつなぎ目からの水漏れの原因は?

まにパパ

シャワーヘッドのつなぎ目から水がポタポタする原因には以下が考えられます。

シャワーヘッドの残留水かも?

実は水が漏れているのはシャワヘッドのつなぎ目じゃないかもしれません。

まにパパ

シャワーヘッドからポタポタ垂れている水がシャワーヘッドのつなぎ目から漏れているように見えているのかも?

残留水といのは、シャワーの水を止めたあと、シャワーヘッドに溜まっている水が重力によってポタポタ垂れてくる現象のことをいいます。

まにか

シャワーヘッドに水が溜まっているだけだから特に心配ないの?

まにパパ

残留水はシャワーヘッドが大きいほどたくさん垂れてくるんだよ。
ポタポタの原因がが残留水なら全く心配ないんだ!

あわせて読みたい
シャワーヘッドから水がポタポタ落ちる!これって故障なの? シャワーヘッドから水がポタポタ落ちるようになった。これって故障なの? シャワーヘッド交換後にこの事象が起こるようになったのならそれは故障ではないかもしれません...

残留水かどうか見分けるには、シャワーの水を止めて水が垂れている場所を特定します。

まにパパ

シャワーを止めてから、少しして止まるようならまず残留水で間違いありません

シャワーヘッド本体の劣化

まにパパ

シャワーヘッド本体から水が漏れているようなら本体の劣化が原因かもしれません

まずは本体にヒビが入っていないか確認してみましょう。
シャワーを落としてヒビが入った、経年劣化でヒビが入ったということがあるかもしれません。

まにか

本体にヒビが入っていたらどうするの?

まにパパ

本体の経年劣化や落としたりしてヒビが入った場合は、
本体を交換するしかないんだ。

まにパパ

これを機会に節水シャワーヘッドに変えてみるのも良いかもしれません。節水効果でシャワーヘッド代の元が取れちゃうんです。

あわせて読みたい
節水シャワーヘッドの節水効果ってそんなにすごいの? 節水シャワーヘッドの節水効果ってそんなにすごいのでしょうか?節水シャワーヘッドは2万円から4万円と結構高いですよね?でも節水で節約したお金で購入できたら良いで...

シャワーヘッドとホースが一体になっている場合は、シャワーヘッドとシャワーホース一式で交換する必要があるので注意してくださいね。

シャワーヘッドとホースのゆるみ

もしかしたらシャワーヘッドとホース部分がゆるんでいるだけかもしれません。

まにパパ

ホースをしっかり持ち、シャワーヘッドを右に回してみましょう。
右に回るようならシャワーヘッドとホース部分がゆるんでいただけかもしれません。

シャワーからお湯を出して、シャワーヘッドのつなぎ目から水がポタポタ垂れないようなら解決です。

シャワーヘッド根元のパッキンの劣化

一番多い原因がこれですね。

まにパパ

シャワーヘッドとホースの間のパッキンの劣化が原因で劣化した部分から水が漏れてしまっていたのかもしれません。

まずはシャワーヘッドを外してみましょう。シャワーヘッドとホースが一体化のものもありますので、取説があるようならまずは確認してみましょう。

シャワーヘッドとホースが分離できるタイプなら、シャワーホースの根本部分をしっかり持ち、シャワーヘッドを左に回してみましょう。これでシャワーヘッドとホースを分離することができます。

シャワーヘッドとホースのつなぎ目部分にパッキンがありますのでパッキンの状態を確認しましょう。

まにパパ

パッキンが固かったり、ヒビ割れている場合はパッキンが劣化しています。パッキンを交換することで水漏れは解決するはずです。

パッキンはホームセンターで購入することができます。元々ついていたパッキンを持ってホームセンターに行き同じサイズのモノを購入しましょう。

シャワーホースの劣化

シャワーホースの劣化が原因かどうか確認する場合は、シャワーヘッドの表面やつなぎ目部分を確認しましょう。

まにパパ

穴が開いていたり、ヒビが入っている場合はシャワーホースを交換することで解決するはずです。

一般的な家庭のシャワーホースの長さは1.6mです。

シャワーヘッドのつなぎ目からの水漏れは解決しましたか?

シャワーヘッドのつなぎ目からの水漏れの原因と対策について説明してきました。

まにパパ

原因はわかりましたか?

もしまだわからないよ~という場合は、もう一度以下の項目をチェックしてみてください。

やっぱり原因わかんないよという場合は、水道業者さんにお願いした方が良いですね。

まにパパ

無料で見積もりしてもらえますので、まずは見積もりだけでもお願いしておくと良いかなと思います。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次