MENU

女性なのに頭皮から加齢臭??におい対策はこれがおすすめ!

加齢臭といえば男性のものと思われがちですが、実は女性にも加齢臭があるってご存知ですか?

特に更年期以降に頭皮からのニオイが強くなることがあるみたいです。
ニオイって自分ではなかなか気づきにくいのが怖いところです。

当記事では、自分の頭皮のニオイをチェクする方法や女性の加齢臭対策について詳しくご紹介します。

目次

女性の加齢臭の原因は?

女性にも加齢臭は存在し、特に更年期以降にニオイが強くなることがあるみたいです。

更年期が終わると女性ホルモンが減少することで男性ホルモンの活動が増えてきます。そのため、男性で多く見られる加齢臭が気になってくるのです。

まにママ

加齢臭の原因は男性も女性も「ノネナール」です。ノネナールは30代半ばから少しずつ増えはじめて、40代から50代で本格化し60代がピークと言われています。

男性の場合は、加齢により皮脂の分泌量が増加することが原因で、女性の場合は女性ホルモンの減少によって皮脂の酸化が発生しやすくなります。

皮脂の中に「パルミトレイン酸」という皮脂酸の一種が含まれるようになります。この「パルミトレイン酸」が過酸化脂質によって酸化することでノネナールができてしまうということです。

頭皮から加齢臭?自分でニオイをチェックする方法

まにママ

頭皮の加齢臭は自分ではなかなか気づきにくいですよね?でも、先ほど説明した通り、40代から50代、そして60代になると特に加齢臭が本格化してきます。

周りから嫌な顔をされる前に自分自身で加齢臭をチェックして対策をしておくことは本当に大事です。

では自分でニオイをチェックする方法ご紹介します!

  • 枕のニオイを嗅いでみる
  • 頭皮を指でゴシゴシしてニオイ

枕のニオイを嗅いでみる

まにママ

自分が毎日使っている枕のニオイを嗅いでみるのが一番手っ取り早い方法です。できれば、3日以上使った後に嗅いで見て下さい。

まにパパ

少しでも加齢臭っぽいニオイがするようなら、あなたはすでに加齢臭を発している可能性があります。


あとは、帽子のニオイを嗅いでみるというのも簡単ですね。

頭皮を指でゴシゴシしてニオイを嗅いでみる

頭皮を自分の指でゴシゴシ擦って、その指のニオイを嗅いでみて下さい。
加齢臭がある場合は、ニオイに気付くはずです。

爪などで引っ掻いたりしなように、あくまで指の腹の部分でやさしくゴシゴシするようにしましょう。

思いきって友達にお願いする

まにママ

これはちょっと躊躇してしまうかもしれませんが、一番はっきりするので、近しい友人やパートナーに思いきってニオイを嗅いでもらいましょう。

もし加齢臭がするようなら一緒に解決策を探してくれるはずです。

頭皮から加齢臭が気になるときの対処法

頭皮からの加齢臭チェックで『ヤバっ私加齢臭かも!?』と加齢臭が発覚してしまった方必見。

頭皮からの加齢臭が気になるときの対処法についてご紹介します。

まにママ

たくさん書きますがご自身でできそうなことからはじめてみて下さい。
あれもこれもと欲張らずに自分に合う方法を少しずつ見つけていきましょう。

食生活を整える

まにママ

頭皮のニオイだけじゃなく、体全般のニオイ対策として効果的なのは食生活を整えるということです。
脂っぽい肉類、アルコール、甘いものはなるべるく控えましょう。

また、加齢臭に特に効果的なのは、抗酸化作用のある食品です。先ほど説明した通り、加齢臭の原因のひとつに過酸化脂質は活性酸素によって増加します。

そのため、体内で発生活性酸素を減らす抗酸化作用のある食品を積極的に摂ることが効果的なのです。

例えば、

  • アントシアニンを多く含む、カシス・ブルーベリー・梅干し
  • ビタミンCを多く含む、キュウイフルーツ・オレンジ
  • ビタミンEを多く含む、かぼちゃ・アーモンド
  • ポリフェノールを多く含む、豆乳・ごま・りんご・緑茶

などがおすすめです。

体内の酸化を防ぐサプリメント

抗酸化作用のある食品を思ったように摂れないという方は、抗酸化作用のあるサプリメントで補うと良いでしょう。

まにパパ

抗酸化作用のあるサプリメントは、体臭を気にする人が飲んでいるみたいですね。いろんな種類があるので探してみて下さい。

睡眠の質を向上させる

睡眠の質を向上させることで、頭皮や髪の状態を健康的に保つために必要な成長ホルモンが分泌されるため効果的です。

睡眠の質を向上するには、

  • 睡眠時間を十分にとる
  • 食後3時間以上経ってから睡眠をとる
  • 寝る直前にお風呂に入らない(2時間前までに入る)
  • 寝る前にスマホを見ない
  • 寝る1時間前は薄暗い部屋でゆったりする

ということを意識しましょう!

疲労やストレスを解消する

疲労やストレスが溜まるとニオイが強くなる要因になってしまいます。
ゆっくと入力したり、睡眠を十分に取ったり、ストレスを発散できる趣味を見つけるなどして心を健康に保つようにしましょう。

まにママ

最近の私のお気に入りのストレス解消はサウナです

サウナでしっかり汗をかいて水風呂に入って外気浴で整えることでストレス発散にもなりますし、疲労回復にもなりますので一石二鳥です。

タバコは絶対NG

まにパパ

疲労やストレスによりタバコの量が増えてしまう人がいます。でもタバコは絶対NGです。

ニコチンのとりすぎは、血管を収縮させたり、結構不良や髪への栄養不足となりニオイの増加につながってしまいます。

シャンプーを丁寧にする

ニオイを元から断つにはシャンプーはとっても効果的です。加齢臭対策用のシャンプーを使うのも効果的ですが、まずはシャンプーを泡立ててから髪の毛につけていきましょう。

まにママ

頭皮を優しく揉みながら洗うのがコツです

そして、ぬるま湯でシャンプーをしっかり洗い流して下さい。洗い残しがあるとニオイの原因になってしまいます。

美容院でヘッドスパ

自分でシャンプーを丁寧にすることは当然大切ですが、たまにはプロにお願いしてみるのもおすすめです。

ヘッドスパはゆっくりじっくり頭皮をもみ洗いしてくれて、洗い流しもしっかりとやってくれますので、ニオイの原因を元から排除してくれます。

身につけるものや寝具をこまめに洗う

身につけるものや寝具をこまめに洗うことも大切です。
特に枕カバーはできるだけ頻繁に洗うようにしましょう。

高級シャワーヘッドを使う

最近流行りの高級シャワーヘッドを使うのも効果的です。

まにパパ

「ウルトラファインバブル」ってご存知ですか?
「ウルトラファインバブル」は毛穴より小さい泡なので毛穴の奥まで入り込みしっかり汚れを洗い流してくれます。


頭皮に使うこともできますので、ニオイの原因をしっかり洗い流しくれる効果が期待できます。

高級シャワーヘッドを使った後って、本当にお肌ツルツルで髪の毛もツルツルになりますので、頭皮もかなりきれいになっていると思います。

あわせて読みたい
ミラブルシャワーヘッド全種類比較!あなたにピッタリなのはコレ! ミラブルシャワーヘッドにはたくさんの種類があるので、どれを選べば良いか迷っちゃいますよね? 私もかなり迷いました・・・ ほんとね・・・ あなたが気になる特徴から...

普段から軽く汗をかく

運動を全くしない人はあまり汗をかくことがないと思います。
普段から汗をかかない人は汗腺の動きが弱くなります。

汗腺の働きが弱くなると臭う汗がでます。

まにママ

普段から運用したり、入浴などで良い汗をかくことで加齢臭を防ぐことができます。

加齢臭チェックNGの方は対処法を試してみてください

自分でニオイをチェックする方法をご紹介しました。

まにママ

もし加齢臭かもしれないと思った方は、ぜひ「頭皮から加齢臭が気になるときの対処法」を試して見て下さい。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次